Menu

事業内容

Home

亜鉛めっき

亜鉛めっき

亜鉛めっきは鉄鋼製品に対してさび止めの効果があることが大きな特徴です。
鋼鉄素材に亜鉛めっきを施すと表面皮膜に傷が出来ても、亜鉛皮膜が鉄素材のサビを防ぎます。
後処理としてクロメート処理を行うのが一般的です。

クロメートの種類
・ユニクロ(白色)
・三価クロメート
・三価クロメート(黒色)
・六価緑色クロメート(緑色)

特性 耐食性向上・外観をよくする・塗料、染料の密着をよくする
用途 自動車部品、機械部品、電子部品
素材

ニッケルめっき

ニッケルめっき

ニッケルめっきは「さびない鉄」と呼ばれるほどの耐薬品性に富んでおり、硬くさびにくいという特徴があります。

数あるめっき技術のなかで、もっとも重要な位置を占めており、需要がもっとも多いのがニッケルめっきです。

特性 耐食性向上・外観をよくする・耐薬品性
用途 自動車部品、家電製品、プラスチック、エンジン部品
素材 鉄、銅合金

無電解ニッケルめっき

無電解ニッケルめっき

ニッケルめっきの特性を有しつつ電気めっきではないので、製品形状に左右されず全部分のめっき厚を均一に施すことが出来ます。
寸法精度に優れためっき処理が可能です。

特性 製品形状を問わずめっき厚を均一に施すことが可能
用途 化学機械工業製品、電気電子工業製品、自動車工業、精密機器工業
素材 鉄、銅合金

有限会社佐野鍍金工業所

〒400-0834 
山梨県甲府市落合町817 
TEL:055-241-6455
FAX:055-243-2338
【営業時間】 8:00~17:00 
【定休日】  土・日・祝
お気軽にお問い合わせください